真の行台子のお許し被引次者3名 やっとここまで漕ぎ着けました。
新しい畳のイグサの香りに包まれて、これから茶会が始まります。 多くの方々のご理解とご支援を受けてここまでやって来ました。ささやかながら、感謝の気持ちをお伝えするための今日のこの良き日です。 謝茶 お茶のご縁によって結ばれた輪、まだまだ歩みは緒に就いたばかりです。 でも確実に理解は深まっていると感じています。
今日は東日本大災害から3周年目の3月11日。 お稽古に先立って、一碗のお茶と手向けの尺八演奏で被災者への冥福をお祈りしました。 いまだに遅遅として復興にはほど遠いのが現実のようですが、当たり前の生活が戻ることを願って止みません。 まだこれから起こるであろう南海トラフ大地震や首都直下型の地震にどのように対処していけばよいのか、あまりの巨大さに想像も及びません。 どこで被災するかさえ、その時の運というより言いようがありません。 ただ、今日の日を笑顔で無事に過ごせた喜びを感謝して、 一日一生