また一人、頑張り屋さんが誕生。 四ヶ伝のお許しを頂きました。 更に精進を重ねることでしょう。
日本では桜の開花が伝えられ、いよいよ春本番、京都でも開花が見られたとか。 学園への通学路、本法寺の境内の桜を思い出します。 アメリカでも各地の桜前線活発になってきました。 ひと昔前までは、桜は4月になってから との記憶でしたが、昨今は3月になると今か今かと桜便りを待つ声が聞かれます。 いまでも桜には新しい出会いと別れの想いが重なります。 日本列島を北上しながら北海道にたどり着くまで、様々な桜模様が楽しめますね。 幽玄という言葉がぴったりな淡墨桜の老大木、石割桜の力強さ、幻想の景色を見せる吉野山、 なにより震災を経ても力強く咲く桜が見られる日本の春が大好きです。
今日のお菓子 菜種きんとんを作ろうと練り切り生地を作ったのですが そぼろこしがなくて粗めのネットを代用。やはりいい具合にそぼろができません。 そこで急遽 茶巾絞りでこのようになりました。 行く春に幼き日の思い出と重なってセンチメンタルに浸っています。