五月になりました。 爽やかな風というより、まだ肌寒い日々が多い毎日です。 日本の天気予報では、夏になったり冬に戻ったりとゴールデンウイークも気温のアップダウンで体調管理が大変そうです。 当方では、アイリスが三月頃から咲き始め、今を盛りに様々な色で咲き競っています。 カリフォルニアポピーも鮮やかなオレンジ色が一面に広がっています。 4月はガーデンのプログラムにより茶道紹介とワークショップ、スタッフへの感謝茶会、またサンタバーバラにある日系教会での日本祭りにデモンストレーションを行い、リレー茶会の軸を掛けさせていただきました。 円相 露堂々 この軸の意味をどのように説明するか、今日の茶会のテーマとして、Harmony と Unity を前に出してみました。 まあるい輪を地球としたら、世界の人々が一人一人手を繋いだ一つの輪ができます。 茶碗の中にできるお茶の姿もまあるい地球の姿です。 大宗匠様が唱えられる、一碗からピースフルネス、この言葉にお茶に携わる私達が出来る全ては集約されています。 そしてその姿は、どこから見られても恥じることない姿として、正面を向いているのです。 一人一人は違っていても、平和を願う思いは世界中同じだと信じています。 そんなことを考えながら道具にも表し、私たちの思いを具象化して、お茶に接することが初めての方々にも伝えられたかなと思います。 今年の柏は味噌餡で